今日の「ナルミッツ!!!」の中でもお伝えしましたが、
毎年この時期にご案内していた忘年会イベント
「田村美香フェスティバル」は、
今年は開催を見送らせて頂くことに致しました。
一年の締めくくりをご参加の皆さんと笑顔で過ごせる
私にとっても大事な時間でしたが、
新型コロナウイルスの感染が収束しない中で、
お客様の安全、スタッフの安全を考えての判断です。
どうぞご理解ください。
楽しい時間が過ごせる様になった時には、
改めてご案内致します。
新番組 HBCラジオ「美香と香菜子のおさんぽ土曜日」が
スタートしました。お聴き頂けましたか?
8~10時が室谷香菜子ANが一人でお送りする「おさんぽモーニング」。
オープニングを聴いてびっくりしました!
「おはようございます~、田村美香です~」
私の声が聞こえる!?と思ったら、
かなちゃんが私の物まねをしていました(笑)
私は10時に合流です。
10時台は、元日本ハムファイターズ、現在は野球解説者で侍ジャパンの投手コーチもされている建山義紀さんと一緒にお送りします。
野球に詳しくない私にも分かるように、昨日は「打点」について詳しく説明して下さいました。
今週は「打点」に注目してファイターズの戦いを見てみようかな。
建山さんはゴルフとワインが趣味。どちらも “追及する面白さ” が共通しているんだなぁと思いました。
時々投げてしまう私の変化球?を、どの様に受け止めて下さるか、往なすのか?
楽しみです!
5時間の生放送、土曜日の “おはよう” から “こんにちは” の時間をゆっくりお付き合いください。
よろしくお願いします!
おまけ・・・。
番組の写真撮影の様子です。
このポーズは不採用(笑)
土曜日の正午からお送りしてきた「気ままにWEEKEND」が、
9/26の放送で最終回でした。
加藤ANと一緒にお送りしてきましたが、
タイトル通りに本当に “気ままな” 番組でした。
私が気ままなだけで、フォローする加藤さんはじめスタッフは大変だったと思います・・・(笑)
それなのに私は、加藤さんの「おやじギャグ」をどれだけスルーしてしまっただろうか?!
「家族への手紙」、番組当初は「松前町 夫婦の手紙」のコーナーは、
印象深かったですね。
毎回心温まる内容に、心がほんわかしたり、涙が溢れたり・・・様々な人生を教えて頂きました。
新社屋に移転して、最初で最後の放送でしたが、
4年半土曜日の午後お付き合いいただき有難うございました!
ナルミッツ!!!新社屋最初のゲストが松永俊之さん。
「松永さんにお会いしたい~!」と思い、月曜日は担当ではないのですが
見学に出かけました。
気持ちの良い秋晴れのお天気。
第2スタジオに到着すると、大きな窓いっぱいに、道庁前庭の大きなポプラの樹の緑が目に飛び込んできました!
ジャケットにピンクと白のストライプのシャツをお召しになり、
ネッカチーフがおしゃれですね!
ユーモアを交えた軽快なトークは、いつもの松永さんでした。
笑って泣いてジーンとして、また笑う。
お話しを伺いながら、改めて「心」を大事にしたいと思わせて頂きました。
ありがとうございます!!
いつまでもお元気でいて下さい。
そしてまた、是非スタジオにいらして下さい。お待ちしております。
現社屋での放送が終わりました。
スタジオ分離放送がスタートした4月から、
第3スタジオのBブースからお送りしてきましたが、
20ウン年前、HBCラジオで初めて放送させて頂いたスタジオが
第3スタジオBブースでした。
コマーシャルの収録をしたり、新人研修を受けたのは1スタ。
3スタの工事の時は、
いつもは録音スタジオに使っている5スタから初めての生放送・・・。
思い出は尽きませんが、9/21からは新社屋からの放送がスタートします。
これからも、宜しくお願い致します!
こうして見ると、あまり美味しそうに見えませんね(笑)
試行錯誤を繰り返し、やっと自分のスタイルが完成しました!
バナナ、クルミ、チョコチップ、チーズが入っています。
ナルミッツ!!!の番組の合間に、毎日一切れ食べています。
「あーーーー!オリーブオイルを入れるのを忘れた!!」と今気が付きました。
全然自分のスタイル、完成してないジャン(笑)
ふるさと別海町の尾岱沼漁港で毎年開催されてきた「尾岱沼えびまつり」は、
残念ですが、今年は中止になりました。
60回目の記念のまつりだったのに・・・。
地元漁師の友達に聞いたら、27日から北海シマエビ漁が解禁になるそうです。
青い海に、白い三角の帆を立てて打瀬船で漁をする風景は、良いんですよね。
初夏の味覚を地元で味わえるように、来年こそ出来ることを願っています!