• info@tamuramika.jp

Category Archiveblog

久しぶりのプリクラ

全くの別人・田村美香になりますね(笑)

無理しない ケガしない 明日も仕事! 

「新根室プロレス物語」。
1/12の「金曜みか劇場」でご紹介しました。
1/6の公開初日、シアターキノに行くとこの日のチケットは完売でした。
キノの支配人・中島ひろみさんが「パンダと写真が撮れます!」とおっしゃるので、狸小路商店街に登場した「アンドレザ・ジャイアントパンダ」の写真をたくさん撮りました!!

廊下の奥、天井に頭がつきながら移動する巨大パンダレスラー・「アンドレザ・ジャイアントパンダ」。身長約3メートル。

エレべーターに乗せられるアンドレザ・ジャイアントパンダ。
「この写真は撮って大丈夫なんですか?」と尋ねると「SNSで紹介してください」とオッサンタイガー。

”新根室プロレスは、競技を見せているのではなく生き様をみせている”
笑って泣ける、ドキュメンタリーです。
普段プロレスを見ないという方も是非どうぞ!!

映画『無理しない ケガしない 明日も仕事! 新根室プロレス物語』
シアターキノ、イオンシネマ小樽・北見・釧路、シネマ太陽帯広・函館で公開中。
・浦河・大黒座(1/21公開)
・苫小牧・シネマトーラス(2/3公開)


今年も宜しくお願い致します。

1/5の「ナルミッツ!!!」で、金沢にあるMRO北陸放送の谷川恵一AN と繋ぎました。
大変な日々の中で、今の状況などを北海道にいる私達にも分かりやすいような例えを交えて話して下さいました。
最後に頂いたメッセージが「ニュースで状況をお伝え頂きながら、いつもの元気な放送で盛り上げて欲しい」。こちらが励まされた思いです。

以前、石川の放送局で仕事をしていた森結有花AN(ナルミッツ月・火曜担当)。
月曜日の放送で教えてくれた「能登はやさしや土までも」。
能登の方々は、優しく穏やか、その優しさの中に芯の強さがあると。

そんな素敵な人たちを、微力だけど北海道から応援したいなと改めて思いました。明日からの「ナルミッツ!!!」「おさんぽ土曜日」どうぞ宜しくお願いします。

因みに写真は、
「紅梅の りんりんとして 蕾かな」星野立子の句・・・・だと思います(笑)
沢山の蕾をつけた紅梅の枝が思い浮かびます。
以前お世話になった、書道(かな文字)の先生から頂いた寒中見舞いでした。

今年も有難うございました!

今年も、HBCラジオ「気分上昇ワイドナルミッツ!!!」「美香と香菜子のおさんぽ土曜日」をお聴き頂き有難うございました。
27日のナルミッツでもお話ししましたが、私田村美香、24日のお昼に清掃中にピアノの椅子を倒してしまい足の指を骨折しました(>_<)
幸い痛みは殆どなく、手術の必要もないので、指を曲げないように気を付けて過ごしたいと思います。

皆さんも、どうぞお気をつけて良い年をお迎えくださいね。

年末年始もナルミッツ、おさんぽ土曜日の短縮放送があります。
詳しくはHBCラジオ年末年始のお知らせをご覧ください。
https://www.hbc.co.jp/radio/information/article.html?

♪クリスマス・イブ

気分上昇ワイドナルミッツ!!!今日の「金曜みか劇場」は今年最後の開館。
一年の感謝を込めて美香支配人のピアノ演奏をお送りしました。
曲は「クリスマス・イブ / 山下達郎」。
5月から練習を初めて約半年。やっと形になったかなぁ?という状況でした。
本番は、長いリハーサルを挟んで(笑)
何とか最後まで弾くことができましたが、超が付くくらい緊張しました!!
演奏後、リスナーの皆さんから沢山の感想メールとFAXを頂戴しました。
応援、有難うございました。

今年一年、みか劇場ご愛顧いただき感謝致します。
有難うございました!
新年は1/5からの営業です。
良いお年をお迎えください。

ナルミッツ放送2000回!!!

2016年3月28日にスタートした『気分上昇ワイド ナルミッツ!!!』。

12/13で放送2000回目を迎えました。
これも皆さんのお陰です。
お祝いのメールやおハガキ、お花等を頂戴しました。
ありがとうございます!
これからも宜しくお願い致します。

森ANの手打ち蕎麦!!

ナルミッツ!!!月・火曜日担当の森結有花アナウンサーから
「美香さん、お正月用の蕎麦を打つ練習がしたいので良かったら食べていただけませんか?」とに言われ「お蕎麦大好き!!食べる食べる!!!」と即答。
頂いたお蕎麦がこちらです。

「少し太くなってしまいました」と言っていましたが、なんもなんも。

麺が乾燥しないようにキッチンペーパーに水分を含ませて包んでくれました。

「いただきます!!!」

冷たいざる蕎麦と、温かい海老天とじ蕎麦、両方頂きました!
蕎麦湯も一緒に。
麺はコシがあり、のど越しも良くて美味しかったです!

「ご馳走さまでした!!!」

去年のきのこ・今年のきのこ

HBCに程近い道庁前庭の横、南進の一方通行沿いの街路樹に寄生するきのこを今年も発見!!

因みに去年は・・・、

木々の色づきからも分かるように、今年はひと月遅れの発見!
これも、今夏の暑さのせいでしょうか?

第45回別海町パイロットマラソン

10/1(日)朝から雨。強く降ったり弱まったりを繰り返していました。

スタッフの皆さんが一生懸命に排水をして、
フルマラソンスタートの10時には雨が殆ど上がっていました。

午後になると日差しが暑いほどで、

背中のカイロを剥がし、雨具も脱ぎました!

ランナーの皆さんが走っている時は、アナウンスをしていて写真が撮れませんでしたが、
南は鹿児島から北は礼文町まで、海外は台湾の方々が参加。リスナーさんも参加されていて、ゴール直前に「みかちゃーん!」と声を掛けて下さったり、
ゴール直後に「おさんぽ土曜日。どろんこ日曜日。」と伝えに来て下さる方もいらっしゃいました(笑)
ホントにどろんこになりながらも、一生懸命ゴールを目指し走ったランナーの皆さんに私も元気を頂きました。参加の皆さんお疲れ様でした!!また来年お会いしたいです。

フルマラソン完走者には、別海産の鮭が丸々1尾プレゼントされます。
最後に、鮭を持たせて頂いて写真撮影。
撮影の後は、きちんとお返ししました!!(笑)

2023HBCラジオ稲刈り体験教室

9/24(日)青空の下、江別市美原で行われました。
春に植えた苗が大きく育ちーーーーーーーーーー

ーーーーーました!!酷暑を乗り越えて、立派に実った稲穂は綺麗でした!
ご参加の皆さんと一緒の稲刈りは楽しかったです。

改めて、お米に感謝。作って下さる方に感謝です。
美原若衆の皆さんありがとうございました。
今年で20周目の体験教室。これからも続きますように!